仕事を終えて帰宅すると、インターホンの呼び鈴が・・・
ドアの外には、近所の高齢男性が立っていました。Aさんです。
近隣男性が怒鳴り込み
「お宅のゴミがカラスにやられて散らかってたぞ!」
「カラスがネットを引っ張ってゴミを散らかしてんだよ!」
「何とかしろよ、これで3回目だろ!」
Aさんは怒りのためか、緊張していたのか、手がガタガタと震えていました。
「俺が掃除したんだよ!」
「迷惑なんだよ、何とかしろよ!」
「お宅のネットじゃ駄目だろ!」
「うちみたいに箱形のネットを買えよ!」
Aさんは、近所でも、ちょっと面倒なタイプ。
怒りMAXで乗り込んできました。
怒りのせいか 施工中のコンクリートを踏み歩く
うちの裏門通路は、現在、まぜ太郎とコンクリート型枠を使って、DIYでコンクリートを敷設中です。
Aさんは打ちたてのコンクリートを踏んで裏門通路から敷地に入ってきたようです。
水糸や基準の型枠を設置中です。
昨日コンクリート敷いているところも見ていました。
明らかに工事中とわかるのに・・・
Aさんが帰ろうとしたときに
「昨日コンクリートを打ったばかりなので、表を通ってもらえますか」
とお願いすると
「乾いているから大丈夫だ」
と言って、湿った色のコンクリートの上を歩いて帰っていきました。
霜が降りるかどうかの気温の低い真冬は
コンクリートの乾きが遅く、
1日程度だと手で押すと凹むし、
擦ると、ボロボロと崩れる状態。
目地を入れる前で縦横間隔や水平を整えていたところなのに。
整えておいた下地も踏んで行きました。
たとえ怒っていたとしても作業途中のコンクリを踏みつけなくて良さそうですが。
カラス対策に取組む前に、Aさん対策として裏門にカギを設置しました。
深夜にごみ収集する自治体があるって?
話を戻しますが、
うちのゴミがカラスに荒らされたのは、およそ15年間で3回目だそうです。
ゴミはネットに入れて出すなどカラス対策をしていたのに、ここまで怒られ、謝り通さなければならないのかと、気落ちしました。
小学生の子供は、「九州では、カラスが寝ている夜中にゴミ集めをする市があるみたいだよ。賢いよね。」と。
深夜のごみ収集は人件費がかかるし、収集車のエンジン音等の心配がありますが、道路が空いていて効率良さそうだし、防犯対策にもなりそう。
調べてみたら夜間ごみ収集をしているのは福岡市でカラス対策みたいですね。
皆さんカラスに悩まされているみたいです。
ゴミを荒らされた私は
「カラス以下の知性」で、
隣人に怒りをぶつけるAさんは
「カラス以下の理性」で、
賢いカラスに翻弄され完敗です。
カラスに荒らされたのは、どんなゴミネット?
金属製のごみステーションは高額で、ちょっと手が出ません。
ホームセンターで買った「ドラム型のびのび式カラスネット」を使っていた時期もあったのですが、1~2年で壊れてしまいました。
ポップアップ式のカラスネットはコスパが悪かったので、最近は「自作のカラス除けネット」を使っていました。
コスパ良好の自作カラス除けネットとは?
自作して使っていたのはタイヤ内臓のカラス除けネットです。
ホームセンターで400円程度の回収袋(写真はシンセイ製)を買って
自転車の廃タイヤを入れるだけ。
廃タイヤは自転車屋さんでもらえるかもしれません。
うちの場合は、はじめは新品のタイヤを買ってゴミネット用に使っていたのですが、途中で同じサイズの自転車のタイヤがすり減ってきてパンクしたのでそのタイヤと交換しました。
型崩れしづらく、強風でも飛びにくい。
タイヤとネットが滑りにくくバランスがとりやすい。
タイヤが柔らかく丸いのでネットが傷つきにくい。
口が締まる、紐をかけることもできる。
タイヤの耐久性は抜群です。痛むのはネットだけ。
ネットが破けたら数百円の回収袋を買い替えるだけです。
ネットは、今のところ2年以上破けていません。
収集員の方が回収しやすくなるように!の気遣いが失敗のもと
カラスに荒らされた日は、「燃えるゴミ」の日でした。
その日は生ごみが少なかったので、
収集員の方が取り出しやすくなるようにと
朝のゴミ出し時に、ネットの紐をフェンスの支柱にかけず、ネットの口も緩めに締めておいたのです。
もちろんカラスがゴミ袋を取り出せないように締め口をずらして、カラスが、ゴミ袋を出せないようにしたつもりでした。
私としては委託業者さんの収集作業にに負担がないようにと気を使う一方で、カラスの貪欲さと賢さを完全に忘れていたのです。
これがカラスにやられた原因です。
※記事を書いている今も外でカラスがカーカーと鳴いています。
最近、カラスのゴミ荒らしが激しくて、近所のあちこちでゴミが散乱しています。
市役所にごみ置き場の変更届をしました
うちの自治体は自宅前での個別収集を行っています。
我が家は東側と西側の2か所が道路に面しています。
今までは、西側の敷地内にゴミを出していました。
道路の向こう側にAさん宅があります。
Aさんとのトラブルを避けるために、今後は西側ではなく東側の敷地内にゴミを出すことにしました。
市役所に電話すると
「わかりました。いつから変えますか?」
と快諾。柔軟に対応していただけました。
これで我が家のゴミ置き場がAさん宅から1区画隔てた場所になり、Aさんとの接点を減らすことができました。
近所に謝罪に回る
後日、Aさん宅に改めて謝罪に行きました。
Aさんは応対せず、奥さんに謝罪をすると聞き入れてもらえ、
「近所のBさんも片付けてくれた」とのことでしたのでBさん宅にも行きました。
Bさんは
「いいんですよ。ゴミが散らかされちゃうことなんて、お互い様なので」
と。すごい良い方で、少しホッとしました。
DIY 収穫コンテナを使った手作り家庭用ゴミステーション
タイヤ内臓のカラス除けネットの場合でも、口をしっかりと締めれば、カラスが取り出すことはできないので引き続き同じネットを使っても良かったのですが、今回の怒鳴りこみ事件を機会に「採集コンテナ」を使って、家庭用ゴミステーションを作ることにしました。
と言うか、事情を聴いた夫が、ホームセンターで材料を買い揃え、勝手に作り始めていました。
夫はDIY初心者級。
以下、製作者からの情報です。
「採集コンテナ」は、「収穫コンテナ」「収集コンテナ」「メッシュコンテナ」「果実コンテナ」「野菜コンテナ」「ミカン箱」などと呼ばれている箱です。
この箱は軽くて耐久性があり便利なので、既に何個も購入しており、色々な用途として使っています。
今回、ごみステーションのために「底がアミ目」のコンテナを1個、新調しました。
こちらが完成品です。
試行錯誤しながら製作し、3時間で完成。
ゴミステーションの蓋の骨組みは木製、ポリカーボネートで雨除け
<材料>
●採集コンテナ(底アミ目、黄色)1個 648円
●ステンレス角蝶番 1個 518円
●蝶番の土台用に、エゾ松材節有600×14×40 148円×2本 296円
●蓋の骨組用に、エゾ松材節有600×14×30 118円×6本 708円
ここまで2,170円(税込み2,387円)
あとは家にあったものです。
●コーススレッド 3.8×28mm×25本
●コーススレッド 3.8×51mm×5本
●ポリカーボネート波板(数年前に買った余り)
約570mm×約460mmに切りました。 1枚
●ポリ傘釘 6本
ステンレス釘を使いました。
買った木材は、ほぼ使い切りです。
波板を買ったとすれば合計3,000円を超えてしまうかもしれません。
波板は以前ビバホームで買ったものなので、株式会社LIXILになっています。
今は、アークランズが親会社です。
蓋を軽くし、開けたときにひっくり返らないように
➡ 細めの木材を使いました
中が見えるように
➡ 半透明の波板を使いました
蝶番取付用の土台は、2本の木材を使ってサンドイッチのようにコンテナの縁を挟んで留めました。
自宅に51mmのネジしかなく、少し長かったのでネジを最後まで締めず、途中で止めました。
蓋が90度超で止まるように
左右の蝶番の間に余った木材を使って
ストッパーを取付けました。
ストッパーの木材が3つ付いているのは、骨組みの切り残し木材を使用したためです。
200×14×30くらいの木材が1本あれば、それを使ったほうがすっきりします。
蓋の骨組みは今回①のように全て下側に切り込みを入れて組みましたが、波板を固定しやすくするため、②~④案のように上側に切り込みを入れて、梁を上側に組んだほうがいいかもしれません。
〇蓋の枠組みは、木殺しをしてはめ込みました。
〇木材が細いため、ネジを打つと割れてしまうので、下穴を開け、ドライバーで手締めしました。
〇蓋の傾斜はつけませんでした。
〇金属製のゴミステーションと違って、とても軽く、移動や持ち運びが楽です。
耐久性は?
ポリカーボネートの波板の耐久性は高いので安心ですが、木材がどのくらい持つのかわかりません。
腐ったり痛んだりしたら、蝶番の土台や蓋の骨組みの作り替えが必要です。
今まで買ったコンテナは10年くらい壊れていないので、同じくらいの耐久性を期待しています。
エゾ松よりも杉を使ったほうが良いかもしれません。
あとはカラスが蓋を開けてしまうかどうかですね。
市のゴミ担当の方に、この箱で大丈夫だと思いますか?
と聞いたら、さすがにカラスは蓋は開けないと思うのですが、
中が見えると、コンテナーの穴からクチバシで突かれるかもしれないですね。
ゴミを突けるって覚えられちゃうと、狙われるかもしれません。
とおっしゃってました。
えっ?半透明の波板を使ったのは失敗だったかな?
こんな小さなコンテナーの穴から突かれる?がっくり・・・
でも、少し反射してキラキラするのでカラスが嫌がるかも・・・
コンテナの穴も小さいから大丈夫だと期待します。
自作の蓋付コンテナーが
カラスにやられてしまうか不安ですが、しばらく試してみます。
最近も、朝の5時台に外に出てみると
数羽のカラスがあちらこちらの電線にとまって
時々、かー、かー、と合図のようなものを送っています。