英検の試験会場を間違えてしまいました。
いったいどうなるのでしょうか?
間違えてしまったのは高校生の姉です。
オンライン英会話でコツコツ 成果は?
約10年前に始めたオンライン英会話「第一世代?」の姉にどのようなレッスン成果が出ているのか、経験談を紹介しながら、昨年、英検会場を間違えた姉のエピソードをお知らせします。
オンライン英会話 始めたての頃
姉が英語の勉強を始めたのは小学校低学年(2013年頃)です。
フィリピンの先生たちが教えるオンライン英会話を利用してスカイプで毎日25分間、レッスンを受けてきました。
ちなみに私も、姉と同じオンライン英会話で幼稚園の頃(2014年頃)から英語を楽しんでいます。
フィリピンの先生は日本語を話せないので、初めの2~3か月間、両親が隣りでフォローしてくれました。
慣れてくると子供でも一人でレッスンを受けられるようになります。
始めてから半年間くらいは、先生が何を言っているのか、何を答えていいか、全然分からなくて、泣きぐずったり、黙り込んだりして、画面の向こうの先生を困らせたこともあります。
(気付いた親がフォローしても手遅れ!その日の機嫌は直らず、レッスンを進めなければならない先生にとっては悲劇)
レッスン中、眠くて眠くて、座ったまま寝てしまったときもあります。
(親曰く、先生もどうしたら良いか分からず、困っていたそうです。)
ネット環境が不安定な時代(今はやや改善)
インターネットが普及した2010年代の半ばころでも、フィリピンのネット環境が悪かったり、スカイプの不具合があったり、パソコンの処理速度が遅かったり、原因不明のトラブルもあって、レッスンにならない日が結構ありました。でも、最近はこうした機器環境が原因のトラブルは少なくなりました。
フィリピンの先生は?
フィリピンの先生たちは、明るくてとても親切です。
(※もちろん、そうでない先生も稀にいますが・・・)
好きな先生もいれば、ちょっと合わない先生もいるので、好きな先生の空いている時間を見つけて予約をいれます。
時々、お気に入りだった先生が退職してしまうことがあるので困ります。
基本は自宅、場所を選ばない?
オンラインレッスンは、おばあちゃんの家に行った時でもできるし、移動中の車の中でもできるし、買い物に出かけた時でも店内のベンチに座って受講できるなど親のスマートフォンを使えば場所を選ばずに英会話ができるので便利です。
スキー場で雪景色を紹介しながらレッスンを受けたこともあります。
パソコンの画面をリビングのテレビに映して家族みんなでレッスンを視聴していた時期もありました。
国際コミュニケーション
フィリピンに大型台風が来たとき、日本で地震が起こったとき、ニュースで見聞きした情報をもとにお互いを気遣うことがあります。
親は「子供のころから、国境を越えたコミュニケーションを体験できるって良いことだ」と言っています。
嫌になって止めていた時期も
毎日続けていると、やりたくないなと思う日があります。
ドタキャンするときもあれば、頑張ってレッスンを受けることもあります。
うっかり忘れてしまうこともあります。(先生すみません!)
キャンセルするとレッスン代が戻ってこないので開始時間を変えることも多いです。
姉や私が疲れているときや用事があるときはお互いにレッスンを交替することもしばしばあります。
小学校低学年のころ、私も姉もやりたくない時期がありました。
お互いに「やりたくないから代わって!」「代わるのヤダ!」と擦り付け合いの喧嘩になったこともありました。
そういう時は親が「無理してもしょうがないから、一旦契約解除しよう」と中断しました。
でも、1~2週間すると、やっぱり先生のレッスンを受けたくなり、姉と私で、親に頼んで再開しました。
クリスマスシーズンからお正月にかけては先生が休暇で少なめになるし、うちもスキー旅行に行ったり、のんびりしたい時期でもあるので、12月中旬~1月中旬までの1か月間、契約解除した年もありました。
止めたい時期に解約し、やりたい時期にすぐに再開できるのもオンライン英会話の特徴です。
テキストは?
Let’s go、Spectrum Phonics、Up and away、Side by sideなどの各レベルを繰り返したり、先生が用意してくれたテキストや図書館で借りたOxford Reading Tree、Oxford Bookwormsを使ったりしました。姉は「Level 2 The Piano」が好きで、薦められて読んだ私も気に入りました。
英検の前には、主に旺文社のテキストなどを使って英検対策レッスンもしてもらえます。
オンライン英会話レッスンの成果、英検と内申加点
オンライン英会話レッスンの成果は受講生によって違うと思いますが、姉の場合は、
小学6年生のときに英検3級に1回目で合格。
中学1年生のときに英検準2級に1回目で合格。
中学2年生のときに英検2級に2回目で合格。
高校受験では英検2級が内申点に加点(2点)されたので、44→46(オール5よりも1点高い点数)になり、作文1枚を提出しただけで併願の推薦を得て合格しました。
難関私大と呼ばれる大学の付属校に入学でき、入学後の成績もそこそこみたいなので、このままエスカレーターで進学できそうです。
「中学の内申点」+「英検の加点」だけで大学まで進学できてしまうことを考えると、英検の加点は大きいなと思います。
学校や塾の勉強も手助けに
私も姉と同じペースで3級(小学6年、1回目)、準2級(中学1年、1回目)と合格し、中学2年で2級(2回一次不合格、3回目で合格)に合格できました。英検の制度が変わる前にギリギリ合格できたのでとても嬉しいです。
フィリピンのオンラインレッスンだけでは、足りない部分(特に日本の中学校で習う英文法)があります。
でも、中学校に入り、英語の授業を受け、高校受験のための進学塾でも勉強しているので、英語の力が何となくついてきているように思います。
※注:オンライン英会話の宣伝になってしまいそうなので但し書きです。オンライン英会話のみで合格したわけではありません。英検に合格したいと思ったので、オンライン英会話以外の時間でも、各級の試験に備えて旺文社の単語テキストを使って単語や熟語を覚えました。
(オンライン英会話+学校の授業+塾の勉強+単語の暗記)。
だからと言って英語ばかり勉強していたわけでもありません。
部活も楽しんでいるし、普通に遊んでいます。
英検準1級を受験(1回目)
姉は中2で英検2級に合格しましたが、その時、結果シートに到達度のような表があり、英検準一級の合格ラインの近くに☆印がついていました。
英検2級は余裕で合格していたようです。
姉は高校2年生になってすぐに英検準1級を受験しました。
付属校の推薦をキープしつつ、国立大学を受験したいと言って塾に通っているのですが、その塾で団体受験できるのは英検2級までです。
塾で団体受験できれば受験料が安くなるのにと親が言っていました。
仕方なく、姉は一般会場で受験することになりました。
結果は、点数が少し足らず不合格でした。
中2の2級合格時に準1級近くに☆印がついていて、それから2年近く勉強を続けて挑んだ試験で不合格。
準1級はやっぱり難しいのかな?
それとも下位の級の点数を使って判定しているので☆印は、あまり当てにならないのかな?
英検準1級、2回目で会場間違え
英検準1級、2回目のチャレンジです。
S-CBTという受験方法だったそうです。
再び9,800円を親に出してもらい受験することになりました。
このとき、試験会場の間違え事件が起こりました。
姉は受験票を持って前回受験したときと同じ会場に向かいました。
高校2年生の秋です。
2回目なので慣れたものです。受付開始時間まで会場付近で待機し、時間になったので会場フロア入口の1人目の係員に受験票を見せて、チェックを受けて、無事に会場フロアに入ることができました。
会場フロアに入ったあと、入室のための列に並びました。
しばらく並んだあと、2人目の係員に受験票を見せて、入室しようとすると、会場が違うことを伝えられました。
本来の会場は同じ市内の別の場所でした。
電車で1駅3分、タクシーなら15分程度離れた場所だったのです。
これから正しい会場にタクシーで向かって間に合うのでしょうか?
会場間違えのフォローは?
2人目の係員による入室チェックを受けて、会場誤りが分かったのは試験開始のわずか10分前でした。
1人目の係員が誤りを見抜いてくれれば、間に合ったのに!・・・と人のせいにする姉。
どこかの国の大学入試では、遅刻しそうな受験生をパトカーや警察バイクが緊急に送迎してくれたこともあるそうですが、日本の英検ではそんなサービスはなさそうです。
姉は、SNSで親に会場を間違えたことを伝え、力抜けして帰宅したそうです。
英検会場を間違えた場合、別会場で受験できるのでしょうか?
➡ ショックで係員に質問する余裕がなかったみたいです。今調べたら、会場変更はできないそうです。当然です。
正しい会場に遅刻入室して受験できる?
➡ 係員からは、あっさり「もう間に合いませんね」と言われたそうです。今、英検のHPのよくある質問で調べたら、試験開始後30分までなら入室できたそうです。姉はショックで遅刻入室の考えは浮かばなかったそうです。SNSで連絡を受けた母も遅刻入室を思いつかなかったそうです。
遅刻しても受けられることを知っていれば、急いでタクシーに乗り10分くらいの遅刻で受験できたかもしれません。会場はどちらも駅近だったので電車でも15分くらいで着いたと思います。
ちょっと待って!姉が受けたのはS-CBTでした。
S-CBTの場合は、結局、遅刻はダメだそうです。
係員の案内が正しかったのです。悪あがきせずに済みました。
英検受験料は戻ってくるのでしょうか?
➡ 親は、払戻しをお願いしようなんて思わなかったそうですが、今調べたら、やっぱり戻ってこないことがわかりました。当然ですね。
試験結果は?
➡ 回答や解説が空欄の欠席通知が郵送されてきました。
親の反応は?会場間違えの原因は父
➡ 母は姉に「何でちゃんと確認しないんだ」と追い打ちをかけました。
父は「仕方ないよ。」と姉をフォローしていました。
姉に頼まれインターネットで申込をしたのは父だったのです。
姉は父に「前回と同じ会場で申し込んで!」と頼みました。
父は会場を誤って申し込み、受験票を印刷した時にも気づかずに姉に渡しました。
完全に前回と同じ会場で申し込んだつもりだったそうです。
同じ市内だったので間違いに気づかなかったのでしょうか。
高2で英検準1級を持っていないと?進学への影響は?
➡ 大学付属の高校生ですが、エスカレーターで大学に進学するための要件としては、すでに英検2級を持っているので英語の面では条件クリアだそうです。準1級ならプラスだそうです。
国立大学を受ける場合は英検の有無は関係なさそうです。
姉の大学受験模試の英語の偏差値はほとんど70以上で、良いときは70後半らしいです。
やっぱりオンライン英会話の成果?なのでしょうか。
でも、国立大学の二次試験の英語は、「難しい英文を読んで、日本語(〇〇文字以内)で解答する。」という問題が多いようなので、オンライン英会話で身に着けた「英語で聞いて英語で理解し英語で発信する」という能力ではなく、「英語のリーディング力+日本語力(国語力)」が必要なようです。英検やTOEICなどとは求められている能力が違うようです。
国立大学が求めているのは、英語で得た情報を、日本語で理解し、日本語で発信・共有することなのでしょうか?
入試の段階では外国に向けて発信するために必要な英作文能力は求められていないようです?
姉は、親から「例えば、90点の英語を100点に上げるより、他の科目の50点を80点とかに伸ばしたほうが合計点が伸びるんじゃない?オンライン英会話を一度やめて、弱い教科の点数を伸ばしたら?」と言われていましたが、「気分転換になるから」と言って、今でも、ほぼ毎日レッスンを受けています。
親は、「10年近く毎日レッスン受けても、あなたたちは英語をちゃんと喋れてないし、フィリピン英語以外(英や米のネイティブ同士の日常会話)の発音だったら、聴き取りも厳しいと思う。でも毎日いろいろな外国人と話をするのはいいことだと思う。ガリガリ勉強しなくても、そこそこの検定級に合格できてるし、何とかコミュニケーション取れそうなくらいに成長したのだからオンラインやってて良かったでしょ!」と言っています。
確かに良かったと思います。英語の勉強も英語で会話するのも楽しいです。
でも、姉も私も将来、英語関係の学部への進学は希望していませんし、英語関係の就職も希望していません。
会場間違いと遅刻に気を付けよう
私もこれからの人生で色々な種類の受験をする機会があると思いますが、受験票をしっかりと確認し、試験会場を間違えないよう気を付けようと思います。
と書いたものの、私は先日合格した英検2級の二次試験(面接)に行く途中、親運転の車が試験会場の数キロ手前で渋滞に巻き込まれ、受付時間に間に合わなそうになったので、慌てて車を降りて、駆け足で会場に向かい、ギリギリで間に合いました。
会場間違いだけでなく、遅刻をしないように気を付けなければなりません。
あと1つ小さなトラブルの紹介です。
妹は、今年、中学校1年で初めて英検3級を受験しました。
姉や私と同じようにオンライン英会話をしていますが、検定への興味がなかったため、私たちよりも1年遅い受験です。
一次試験に合格し、二次試験に出掛けたのですが、注意事項を詳しく読まずに受験会場に行ったため、身分証明書を忘れてしまったそうです。
会場で何かの手続きをしたみたいで受験できたそうです。
面接の順番は同じグループ内で後回しになったようです。(結果合格)
会場を間違えた姉
遅刻しそうになってダッシュした私
身分証明書を忘れた妹
私たち姉妹はダメダメですね。
ところで準1級のリトライは?
会場間違えショックから3か月後、姉は高校2年生の冬に準1級のCBTに再チャレンジしました。
結果は・・・
スピーキング(二次試験の範囲)は、合格点越えでした。
リスニング、ライティング、リーディングは、約20点(/約1800点)足りず。
結果は不合格でした。
結果を見た姉は、
風邪ひいて頭痛かった。頭痛がなければ受かってたかも。と言い訳をしていました。
ちなみに、姉の学校では同学年(高校2年)で準1級に合格した人が何人かいるそうです。
その人たちはオンライン英会話はやっていないけど合格したみたいです。
そのうちの1人はカナダから帰国したとか言っていたような。
オンライン英会話を続けてきた姉がどんな結果になっているかのお知らせでした。
付け足し:4回目で準1級に合格
姉の結果が気になっている読者の方がいるかと思いますので追加情報です。
姉は高校3年の夏に英検準1級に4回目のチャレンジをしました。
これまでの準1級の受験歴と結果は
高校2年の春、一次試験で、少し点数が足らず不合格
高校2年の秋、試験会場を間違えて欠席
高校2年の冬、S-CBTで1次範囲不合格(数点届かず)、2次範囲合格
高校3年の夏、合格
となりました。
試験の後、姉は
全然できなかったので自信ない。やっぱり高校生のうちは無理だった。
これから大学受験(内部推薦キープ+他大受験予定)なので、高校生の間は受験しない。
大学に入ってから、もう一度準1級に挑戦する。
と諦めていましたが、合格が通知されました。
合格通知を見た姉は、
え?なんで受かったの?
と驚きつつ、大学に入ったら1級に挑戦してみようかなと話しています。